No.1:充実した福利厚生
府中えにし整骨院では、全ての社員が安心して働けるような環境と制度を、積極的に導入しています。
未だに、安心して働くには厳しい現状や、改革しなくてはならない点が多々残っている業界ではありますが、私自身が研修時代に苦しい思いをしてきた経験から「弊社で働く社員には、同じような経験はしてほしくない」という強い想いがありま す。
その為、今後も改善を忘れず、より良い環境づくりに努めていきます。
福利厚生
- 社会保険・厚生年金・労災保険・雇用保険完備
- 有給休暇あり
- 制服貸与
- 交通費支給
- 懇親会・食事会あり
- 家賃手当
- 研修費用助成金 など
No.2:技術力
先ずは柔道整復師として当たり前のことを当たり前に施せる施術家になること。その為に、外傷鑑別診断法、整復術及び固定法、問診法、説明法、各種医療機器取扱法などをお教えします。併せて、保険適用範囲が益々厳しくなるであろう今後の時代を想定して、様々な技術を組み合わせて行うハイブリッドな自費施術メニューを習得することが可能です。
技術習得可能な自費メニュー
- えにし式マッサージ法
- えにし式ストレッチ法
- えにし式整体法
- 頭蓋骨・脊柱・骨盤矯正法
- 呼吸調整法
- ヘッドマッサージ法
- 足裏マッサージ法
- トレーニング指導法
- 産後の骨盤ケア法
- マタニティケア法
- ホグレル使用法
- 内臓マニュピレーション
- テーピング
- アクチベーター
- AKA療法 など
ひとつの技術・方法にこだわらず、良い技術があればどんどん取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術を提供できる様、日々、柔軟に改善することをモットーにしています。共に成長していきましょう。
そして地域の方々からの信頼を得て、「身体の事で困ったら、えにし整骨院に行けば良いよね」と言って頂ける、地域で一番愛される整骨院を目指しましょう!
臨床未経験の方でも丁寧にお教えしますのでご安心ください。
もちろん女性社員も大歓迎です。
No.3:開業力
独立開業を考えている方は、将来を見据えて、経営や保険申請・諸手続きの方法も学べます!
自身が独立開業する際の勉強にもなりますよ!
経営コンサルタント会社の顧問コンサルタントより、教育訓練を受ける機会があります。
厳しい時代を乗り越えるためのノウハウや、経営者としての知識・考え方を学ぶことができます。
また、顧問に税理士や社会保険労務士もおりますので、人・お金などの活きた知識・情報なども得ることができます。
独立開業を目指す方にとっては、必ず将来に役立ちます!
施術家としてはもちろん、経営者・人間としても成長できます!
No.4:週休2日制
患者様を施術するのは私たち社員であり、人間です。
週 2 日の休日があることで、睡眠を十分に取って休養することができます。そして、趣味や勉強に費やす自分の時間を持つことが出来ます。
「自分の時間を大切にすること」そして「ストレス発散ができるような環境を持つこと」それによって、健康的な生活スタイルが生まれ、その日常が心と体のバランスを保つと考えています。
施術する私たちが
心も体も健康でなければ、
患者様を治したり癒したり
元気を与えることは不可能
です。
「社員が元気よく楽しく働ける環境を築きたい」
そうすれば、そこで働く人は幸せで自然と笑顔になり、そこに来る患者様も幸せを感じて頂くことができます。
「幸せから生まれる、幸せという連鎖」が起こり、笑顔が溢れる場所になる。
そんな輪を広げられる職場にしたい、そのような想いで弊社では、完全週休 2 日制を導入しています。
No.5:アットホームな雰囲気
少人数ゆえにマンツーマンでの丁寧な指導を受けられるので、技術も身に付きやすいです!
聞きたいことがあれば直ぐに聞けるので、その場で疑問点が解消できます。
そうすることで、早く成長できますし、アットホームな雰囲気のなかで伸び伸びと楽しく働けますよ!
また、創業時より顧問に税理士や社会保険労務士などの専門家を入れており、労働条件をはじめ、その他、多方面において コンプライアンスの奨励に努めております。
安心して長く働ける環境を提供できるよう努めています!
No.6:キャリアプラン制度
働き方に関して、望むキャリアスタイルは多種多様です。
キャリアスタイル
-
- 独立開業を考えている方
- とにかく色んな会社で働いて経験値を増やしたい方
- 環境が良ければずっとそこで働きたい方
- バリバリ仕事を覚えてスキルアップして稼ぎたい方
- 給料はそこそこで良いので、自分の時間を大切にしたいと考える方 など
弊社ではどのように働きたいのかをお伺いし、その想いに出来るだけ沿えるようにしたいと考えています。そこで、自身のキャリア形成を明確にする為、段階式キャリアプラン制度を導入しています。
会社で働くうえで、自身が「どのような目標」を立て、その目標を達成する為には「どのように成長すれば良いのか」を明確にします。
現状のレベルでは、給与はいくらになるのか?
ここまで出来るようになると、いくら貰えるのか?
など、将来の給与も段階的に示すことで、 キャリアアップ・やる気アップに繋がると考えて明確にしました。
私自身、色んな会社で働いたからこそ、自分の世界が広がり、知識が増え、引出しが増え、色んな体験・経験を積むことができました。それによって得られた友人や仲間は、とても貴重な存在です。
やりたいことを応援してあげられる会社でありたいと思っています!