みなさんおはようございます!!
府中えにし整骨院は今日も元気に診療してます\(^o^)/
今日は世界ビールデーです!
アメリカ・カリフォルニア州で開始された記念日だそうです。
今回ご紹介するのは、前回に引き続き…パワーポジションを身に付けるです!
日本人は畳に座る生活習慣から、太もも(大腿四頭筋)の力で
立ち上がる癖がついていて、膝への負担も大きいです。
パワーポジションは、膝の故障を減らし体幹部から
股関節、膝、足首を連動させるしなやかな動作をもたらします!
~両腕の重さを利用してパワーポジションを作る~
パワーポジションを身に付けるためのファーストステップです。
椅子から立ち上がるという簡単な動作で、身体の使い方を学びます!
NG動作をチェック!
椅子から立ち上がる動作では、日本人のほとんどの人が大腿四頭筋を使おうとしています。
この動きは、スポーツの動作にも影響し、脚の疲労を早め、膝への負担を高めてしまいます。
~腕の補助を使わずにパワーポジションを作る~
セカンドステップは、腕をスキージャンプのアプローチのように
体側に沿って後ろに構えて立ち上がる練習です!
腕の重さが使えない分、難易度が上がります。
~片脚を伸ばす高難易度の姿勢でパワーポジションを作る~
サードステップは、さらにレベルが上がります。
片足だけで、太ももの力を使わずに腰を上げることができれば、
パワーポジションを自在に作ることができます!
ぜひ、ご家庭で行なってみてください(^O^)