髙木 裕矢(施術者)
日々のやりがい

えにし整骨院では、初診時に治療計画書を患者様にお渡しし、それに基づいて施術していきます。
そして毎日行うミーティングでは全ての患者様の情報を全員で共有し、治療方針や経過を話しています。
この時に問題点や技術、知識などのアドバイスを頂き、その都度、指導してもらっています。
そしてここで学んだことを活かして施術を行う。
このサイクルを毎日のように行っているので、とても成長することができます。
この毎日の学びを施術に活かし、患者様が来院された時より「笑顔」でご帰宅された時、「楽になった」と喜んでいただけた時、とてもやりがいを感じます。
府中えにし整骨院入社した理由
初めて訪問した際、院内がとてもきれいで、スタッフのみなさん笑顔でアットホームな雰囲気に好感を持ちました。
また、福利厚生がしっかりしていること、「運動の楽しさや効果をお伝えし、患者様ご自身の力で健康になっていただくこと」という理念に共感し、入社を希望しました。
実際に入社して

初めは分からないことだらけですが、院長をはじめ、スタッフの皆さんが、寄り添って丁寧に指導してくださいました!
不安なこと、悩みがあっても相談しやすく、診療時間後はスタッフのみんなで会話するのも楽しみの一つになっています。
何事も「とりあえずやってみよう!」精神で、常に前向きに、失敗を恐れず挑戦できる環境なのでのびのびと仕事をする事が出来ています。
新卒の皆さんへ
柔道整復師である前に、1人の人間(社会人)として成長することが出来ます。
そして院の雰囲気も「とりあえずやってみよう!」というチャレンジ精神で日々仕事をしているので、なにか新しい事に挑戦したい!やりたい事がある!という方は実現しやすい環境だと思いますので是非、お待ちしています!
清水 茜(施術者)
日々のやりがい

近年は柔道整復師が増えてきていますが、それでもまだ女性の柔道整復師は少ないのが現実です。
そんな中、女性の先生に診てもらいたい、女性の先生がいると安心するというお声を頂くことがあります。
同じ女性だからこそ、悩みに共感し、解決することができると実感しています。
患者さんから「楽になった」「ありがとう」と言葉をかけてくださることはとても励みになります。
日々勉強してきたことが患者さんのためになっている、それがまた技術の向上心につながっています。
就職した理由
えにし整骨院を知ったきっかけは大学生時代の友人の紹介でした。見学に伺った際、アットホームな雰囲気がとても印象的でした。
実際に入社して
えにし整骨院は治療のゴールがはっきりしているのが特徴的だと思います。
なんとなくで治療を続けるのではなく、痛みがなくなるまでの目安を伝え、それに向けて一緒に治していく。自らの力で健康になっていただくために私たちはそのお手伝いをしていきたい。そういった理念に基づいて治療に取り組んでいます。
正直最初は覚えることが多くて大変でしたが、院長には基本から教えていただけたので自信をもって治療をすることができています。これは少人数制だからこそのメリットだと思います。
新卒のみなさんへ
辛くなったらえにしに行けば安心!と思ってもらえるような場所作りを一緒にしましょう。
石井 美咲(受付)
日々のやりがい

「受付は院の顔」をモットーに、患者様には元気・笑顔100%でお出迎えお見送りをさせて頂いています。患者様も笑顔になっているのを見ると嬉しい気持ちになります。
お子様連れの患者様には、子守をしてもらってゆっくりできた!など患者のお言葉を頂けるのもやりがいを感じます。施術者と受付が支え合っているからこその連携プレーだと思います。
府中えにし整骨院に就職した理由は?
アットホームな雰囲気・自宅からの通勤が近いところです。大学生時代に人体・スポーツに関することを学び、施術者ではありませんが働く上で関わっていたいことだと感じ整骨院に興味がありました。また院長と出身大学が同じで、そこでも縁「えにし」を感じ一緒にお仕事をしたいと思いました。
実際に入社して
院内は明るく清潔で、どの年代の方でも安心して通院できるアットホームな雰囲気です!
目配り・気配り・心配りをひとりひとりが心掛けているので日々助け合いができていてスタッフ同士のコミュニケーションも良く取れています。患者様との待合室での会話も楽しく、日々楽しく働いております!
新卒の皆さんへ
知識・技術向上はもちろんですが人間力も向上できるところが府中えにし整骨院の魅力と感じています。
来て頂いた患者様に満足して帰ってもらえるようにする事は簡単ではないですが、良くなったよとか軽くなったよなどと声をかけてもらうと、施術者も受付ももっと頑張ろうと思えます。とてもやりがいのある仕事です!