みなさんおはようございます(*^_^*)
府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!!
今日は大仏の日です!
752年に、東大寺にて大仏様開眼供養が行われたことにちなんで
記念日に制定されています(・o・)
今回ご紹介するのはバランスパッドです☆

適度な不安定感により体幹やバランス能力を向上できます!
また、平らな場所で行うトレーニングよりも
強化した筋力アップトレーニングが行えます!
各競技のフォームの再現性が高まり、修復(リカバリー)が早まり、
強くしなやかな動作が可能になり競技力の向上に繋がります!
足首捻挫などケガのリハビリにも使用できます!
ロコトレ&ロコケア(高齢者の転倒予防)で
ロコモ知らずに!!
ロコモとは「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)の略称で
運動器の機能低下で、介護が必要になったり
寝たきりになるリスクが高い状態のことをいいます(・・;)
①カカシポーズ
バランスパッドの上に立ち
片方の脚を上げて両手はバランスをとるように軽く開きます~

上げている脚はもう片方の脚につかないようにしながら、
背筋はまっすぐ左右3セット行いましょう(^v^)

②踏み出し
バランスパッドの正面に立ちます

前に踏み出すように片脚を前にだし、また元の位置に戻します!

左右3セット行いましょう!
脚を踏み出した時、膝とつま先が同じ方向か意識しましょう☆
気を付けるポイント↓↓

③カニ足
バランスパッドの横に立ち
パッドに向かって脚を横に踏み出します!

元の位置に戻り、左右3セット行いましょう!

顔は真っすぐ正面を向き、腰が丸まらないように姿勢を意識!
気を付けるポイント↓↓

④前後スイング
腕を腰に当て、ひざを伸ばした状態で足を前に出します~

軸足の膝まで上げたら、足を後方へ移動

反対でも行ってください!
⑤バックスイング
両手を胸に当て片足を上げ、膝を軽く曲げ
お尻を突き出すような姿勢をとります!
足をゆっくり後方へ伸ばし、元に戻します!

反対側も同様に~♬
⑥カーフレイズ
バランスパッドの上に立ちます!
真っ直ぐ上にかかと上げをします(^^)


府中えにし整骨院で体験できます!
バランス感覚をゲットしたい方は是非お待ちしています(^◇^)













