ブログ

2019.10.07

Youtube始めました!

 

皆さんおはようございます!

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています(^O^) 

 

本日はバーコードの特許登録がされた日です!

1952(昭和27)年10月7日、世界で初めてバーコードの特許が認可されました。

バーコードとは、縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子のことです。

1949(昭和24)年に当時大学院生だったバーナード・シルバー氏とノーマン・ジョセフ・ウッドランド氏によって発明されました。

簡易デジタル情報の変換と読み取りに優れており、商品購入手続きの際には正確さとスムーズさを可能にする革新的技術をもたらしました!

 

さて、本題に入ります!

この度…!!!府中えにし整骨院...

 

Youtube始めちゃいました\(^o^)/

 

今回の内容は『腰痛予防』です。

デスクワークの方に是非やってほしい内容となっていますので是非ご覧ください!

 

 

チャンネル登録、グッドボタンお願いします!

ご意見、リクエストございましたらコメント欄にコメントお待ちしております!!

2019.09.06

水泳の前にオススメする動的ストレッチ

みなさんおはようございます!

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています\(^o^)/

 

本日はキョロちゃんの日です!

 

チョコボールが黒いことと「キョ(9)ロ(6)ちゃん」の語呂にちなんで、

チョコボールを販売する森永製菓株式会社が記念日に制定しました。

 

今回は...

胸鎖関節の動きをスムーズにするための

動的ストレッチをご紹介します!

これは泳のスタート前に効果的なストレッチです

腕を肩からではなく胸鎖関節から動かすと、水泳ならより遠くに入水できるので

1ストロークの距離が伸び、スピードアップにもつなげることが出来ます。

一生懸命に水をかいているのに進まないという場合、胸鎖関節が稼働していない事が多くあります。

鎖骨を意識して腕を大きく動かしましょう。

 

 

まずは、鎖骨と胸鎖関節の場所を確認しましょう!

 

 

それではご紹介します!

スピードアップ間違いなし!!

是非お試しください(^O^)

2019.07.29

パワーポジションについて(*^。^*)

みなさんおはようございます!!

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています(^_^)

本日は、多摩川競艇場の花火大会だそうです☆

19時半から開始です!

夏の風物詩ですね(*^_^*)

今回ご紹介するのは

パワーポジションについてです☆

 

~一般的な垂直跳び~

垂直跳びというと、普通はこの写真のようにしゃがみます↓

この姿勢では太ももに力を入れ、

一旦体を沈めて力をため、

膝と太ももの力で上に跳び上がります!

このフォームでは、膝や太ももに大きな負担がかかり、

2~3回ジャンプすると疲労が蓄積し、

ジャンプできる垂直距離も短くなっていきます(;_;)

 

 

 

~パワーポジションからのジャンプ~

まず、股関節の動きをスムーズにする動的ストレッチで、

筋肉の内部温度を上げ、関節の可動域を広げて筋肉の連動性も高めます~

 

体の準備ができたところで、

動的ストレッチの動きを使った垂直跳びを行います!

跳ぶ前に体を沈めてパワーポジション!!

体重は、おしりの筋肉で支え、太ももと膝から下の力を抜いたまま

おしりの筋肉と縫工筋↓を使ってジャンプします♬

このパワーポジションからのジャンプは、

膝や太ももへの負担を軽減しながら、同時に垂直距離を伸ばすという

動的ストレッチのパフォーマンスアップ効果を実感させてくれます☆☆

是非試してみて下さい(^o^)丿

2019.07.15

動的ストレッチ~不眠解消&快眠編~

みなさんおはようございます(^_^)

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!!

今日は海の日ですね♬

あいにくの雨ですが・・・(;_;)(;_;)

今回、ご紹介するのは

動的ストレッチ~不眠解消&快眠編~です(^-^)

 

「最近眠りが浅くなった」「長時間ぐっすりと眠ることができない」

そんなふうに感じながら、それを年齢のせいにしていませんか?

実はそうではありません!!

ストレッチで体を伸ばしてゆるめ全身をリラックスさせることで

あなたも今日から快眠を手に入れることができます(●^o^●)

仕事などから帰宅したらゆっくりと入浴する習慣を身に付け

その上でここで紹介する動的ストレッチを!!!

眠る直前ではなく、その2~3時間前にやるのが理想です☆

~胸&背中~

脇を床に近づける形で上半身をバウンドさせる!

床にヒザをつけてうつ伏せになり、

上半身をバウンドさせます!

できるだけ胸部を床に近づけましょう~

脇が床に接するイメージでトライ!!

 

 

~腰~

ダルマのように動きを止めずに前後に転がる!

ダルマになった気分で、ゴロゴロ転がってみましょう~

動きを止めずに、体の背面を床に沿わせて

肩・背中のマッサージ効果あり(^○^)

 

~リラックス~

ストレッチの最後に行ないたい整理運動的エクササイズ!

仰向けになり、真上に上げた両手両足をブラブラと揺すり、全身をリセット☆

 

 

是非試してみて下さい\(^o^)/

2019.07.05

動的ストレッチ~肩こり予防・解消編~

みなさんおはようございます(*^^*)

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!!

今日は穴子の日です(^o^)丿

「あな(7)ご(5)」の語呂と、

夏バテにも効果的とされる穴子のアピールを兼ねて記念日に☆

今回ご紹介するのは・・・

肩こり予防・解消!!!!!

デスクワーク中に座って簡単にできる動的ストレッチです☆

現代社会では長時間のデスクワークなどで

ずっと同じ姿勢を続けていることにより、

筋肉を過度に緊張させてしまっているからです(*_*)

肩がこっている時、肩よりもその周囲の筋肉が硬くなっていることや

体幹を支える筋肉が弱まっていることが原因である場合がほとんどです・・・

ストレッチは肩だけではなくバランスよく行う事が必要です!!!

~首~

真っすぐに立って首を前後、左右に倒す!

※肩は動かさない、頭の重さに導かれるように倒す!

 

 

 

~肩~

両手の指を肩にのせてヒジで円を描く!

肩まわりの筋肉をリズミカルに動かしてほぐします♬

※肩に力を入れすぎないように!!

 

 

 

~背中~

上側の手を遠くへ伸ばす(^_^)/

 

 

~肩&背中~

両腕をクロスさせて肩部にストレッチをかけます。

また、上体を回旋させる際は

背中・腹部・腰も伸ばすことができます(^_-)

座ったまま簡単に出来るので

ぜひ、お仕事の合間に試してみて下さい♬

 

2019.06.24

動的ストレッチ~腰痛予防・解消編~

みなさんおはようございます(*^^)v

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!!

1947年にアメリカで初めてUFOが目撃されUFO記念日に☆

基本的には未だにUFOの存在自体が謎とされています!!

 

 

今回は腰痛に効く動的ストレッチをご紹介♬

日頃から身体に柔軟性を養っておけば、

予防に役立つだけではなく

万が一腰を痛めても早期回復が見込めます!

またストレッチを続けて行っていれば、

事前に腰の違和感に気付く事も可能でしょう~

ストレッチタイムは身体との対話時間でもあるのです(^○^)

 

~大きく足を開いて腰を落とし、上体を左右にひねる~

バウンドを用いた動きです!

腰をしっかりと伸ばしていきます~

同時に腹部にもストレッチをかけることができます☆

ひねる方向と逆側のヒジは、

しっかりと伸ばしておく!!

※上体をひねる際には、しっかりと胸部を開きましょう!

背中を丸めると胸が閉じてしまうので注意!

~うつ伏せの姿勢から上体を起こして左右に回旋~

インナーマッスルが多くある腹部をピンポイントで伸ばす!

視線の高さは変えることなく、上体を左右にひねりましょう(^_-)

背中を反らしすぎないように注意

 

 

~足を前後に大きく開いて下半身を固定、上半身を左右に回す~

両足を開いて下半身を安定させて上体をまわし、

腰を伸ばしていこう!

前に差し出した両腕は、ヒジを曲げても伸ばしてもOK♬

中心軸を崩すことなく上体を回旋させます!!!

視線の高さを変えないように注意しながらやってみましょう!

 

 

前回、ご紹介したストレッチもあわせて行うと効果的です(^_^)/

ぜひ挑戦してみて下さい(^-^)

2019.06.17

「動的ストレッチ」股関節を柔らかくしよう

みなさん、おはようございます(^○^)

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!!

今日はおまわりさんの日です!

1874年に「お巡りさん(警察官)」が日本で初めて誕生し記念日に!

 

 

今回は、動的ストレッチ下半身編をご紹介します☆

 

お尻&太もも後面

力を抜く⇒伸びる⇒力を抜くを繰り返し、下半身の後面をケア

力を抜いて上体を前方に倒し、その後、全身を伸ばす!

両肘と両膝は曲げない!

上体を前に倒した際に、お尻と太もも後面に伸びを感じる!

力を抜いて前へバウンド・・・

直後に心地良く伸びる!!!

 

 

股関節

両腕でバランスを保ちながら、

片脚を真横にスイング~~

上半身を固定して片脚で立ち、もう一方の脚を左右に振ることで、

股関節のストレッチを行う!

両腕を真横に広げて上手くバランスを取りながらやってみましょう♬

 

 

股関節&腰

仰向けになり下半身を左右に倒す(^o^)丿

太もも内側の筋肉を伸ばすことで、

股関節を柔らかくしていきます!

同時に、腰も左右片方ずつ心地良く伸ばすことが可能(^-^)

 

是非、試してみて下さい(*^_^*)

2019.06.10

「動的ストレッチ」腰痛を予防しよう

みなさんおはようございます(*^^)v

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!!

ついに梅雨に入ってしまいましたね(;_;)

今日もシトシトと雨が降り続いていますが

負けずに乗り切りましょう♬

 

今回は腹・背中・骨盤の動的ストレッチについてご紹介☆

 

背中&腹部

上体を左右斜めに倒した後、

起き上がり体幹部をひねる!

 

上体を前に倒した後、左右にひねる。

この一連の動作を、バウンドを用いて

リズミカルにやってみましょう~

体の背面を心地良く伸ばせます☆

 

 

 

 

上体を前に倒して指先で半円を描く!

 

下半身は固定し、指先で半円を描くようにして

前に倒した上体を左右に動かす。

半円の弧は大きく描きましょう~

 

 

腹部

上体を固定し、腹部、腰を左右にひねる!

 

上体を固定し、下半身だけを左右に動かす。

腰の硬い人は足を床につけるのが難しいかもしれないが、

できる範囲でやってみましょう(^_^)

是非挑戦してみて下さい(^o^)丿

次回は、下半身の動的ストレッチご紹介です!!!

お楽しみに~~♬

 

2019.06.03

「動的ストレッチ」肩こりを解消しよう

みなさんおはようございます(^-^)

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!

新元号になって早一ヶ月が経ちましたね☆

令和に慣れてきましたか??(^o^)

 

今回は動的ストレッチ上半身編をご紹介☆

~肩&背中~

左右の肩甲骨をリズミカルに動かす!

真っすぐに立ち、左右の腕を上下交互に背後にまわし

肩甲骨を上手に動かすことで、

肩と背中をケアできるのがポイント!

 

 

~肩インナーマッスル~

肩関節を動かして両手を上下させる!

真っすぐに立ち、

ヒジを曲げて左右に伸ばした腕を交互に上下させる!

視線は正面に向けて、リズミカルにやってみよう♬

肩部のインナーマッスルを効率よくケアできる(^v^)

 

 

~肩&体側~

両腕を耳の後ろに!

上体を伸ばしたまま左右に倒す。

両腕を頭上へ伸ばし、手の平を重ねてストリームラインを作る!

この状態から上体を左右に真っすぐ倒していこう~

肩甲骨と体側にストレッチがかかります(^_^)

是非皆さんもお試しください\(^o^)/

次回の内容は・・・

腹・背中・骨盤周りの動的ストレッチです

お楽しみに~~~(*^_^*)

2019.05.22

動的ストレッチと静的ストレッチの違い

みなさんおはようございます!

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています(^_^)

今日は2012年に「東京スカイツリー」が開業した日です☆

 

 

ストレッチに反動をつけて効果抜群!!

 

皆さんはストレッチを大きく分けると2種類あるのはご存知ですか?

1つ目は静的(スタティック)ストレッチです。
これは体を制止した状態で筋肉を伸ばします。
普段、運動前や就寝前によくするストレッチを指します。

 

実は静的ストレッチだと筋肉は伸ばされても筋腱移行部は伸びません。

それは筋肉が伸びていると脳が感じるだけで、ケガ予防の効果はあまり期待できません(;_:)

 

 

そして2つ目がストレッチに反動を加えた

的(ダイナミック)ストレッチです。
こちらは体を動かしながら筋肉を伸ばし、
筋肉を収縮しながら伸ばすので、腱や関節包、筋腱移行部まで伸びます。
筋腱移行部まで伸びていると脳も感じるので、
ケガの予防効果と筋・腱の活性化が期待できます。

 

例えば肉離れの場合は…
筋肉が伸ばされながらストレスがかかる時に起こり易く、
損傷部位は筋腱移行部であることが多いことから非常に効果的です!

 

その他の効果として

 

アスリート向け
身体の俊敏性を上げパーフォマンスの向上にも繋がる。

 

シニア層向け
細胞死の予防ができるので日常生活動作の飛躍的な向上が期待できます。

 

 

下記は表でまとめたものです↓↓

 

   動的ストレッチ 静的ストレッチ
目的 筋肉の柔軟性と温度向上

可動域向上

老廃物を流す

効果

ケガの予防

パフォーマンス向上

心身のリラックス

疲労回復

動き 複数方向 単方向
強度 高い 低い
実施時間 運動前 運動後・就寝前

 

次回は動的ストレッチの実践編です!
お楽しみに~(^◇^)
1 2 3 4 5