ブログ

2019.04.29

GW診療時間のお知らせ☆

みなさんおはようございます(^o^)

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!

 

☆GW診療時間のお知らせ☆

 

 

 

 

 

 

 

4月27日(土)9時~17時

  28日(日)休診

  29日(月)9時~17時

  30日(火)9時~13時・15時~20時

5月 1日(水)休診

   2日(木)休診

   3日(金)休診

   4日(土)9時~17時

   5日(日)休診

   6日(月)9時~17時

※5月1日~3日が3連休になります。

お間違えのないようにご来院ください!

ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

みなさま素敵なGWをお過ごし下さいませ(*^▽^*)

2019.04.29

股関節を柔らかくする方法

みなさんおはようございます(^-^)

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!

今日は昭和の日ですね!

GW3日目みなさんいかがお過ごしでしょうか(^u^)

 

ホグレル第2弾はインナーサイを使っての

ボディメイク方法をご紹介します☆

股関節・骨盤周辺を動かす!

筋肉の弾力性を高め、動作の改善を目指す!

軽い負荷を上手く利用し、

リラックス状態で繰り返し動かしましょう~

まずは現状の身体のチェックをしてみましょう!

前屈

ハムストリングス・下腿三頭筋の柔軟性をチェック~

⇒前屈の動作改善に取り組むと「腰痛や膝痛」の予防が期待できます

長座開脚

股関節の複合的な可動性・柔軟性のチェック~

⇒長座開脚の動作改善に取り組むと

「身体全体の重だるさ」の予防が期待できます

 

早速、ホグレルを使ってみましょう!!!

開脚

①力まず負荷を利用して脚を開く

②伸びを感じたら少し脚を戻し、開閉を繰り返す

ポイント

①足首の力を抜く

②体の中心から開くように動かす

③慣れたら同じ感覚で大きく動かす

 

ツイスト

①片膝を内側に捻り、開閉する

 

ポイント

①椅子の高さを調整(高=易しい)

②上半身の向きで効果も変化

 

リバース

①腰幅で膝立ちし、開閉する

ポイント

①足首はリラックスし、脚の付け根から回転させるように動かす

 

 

ホグレル使用後のお身体の変化を

チェックしてみましょう!!!

床に手がつきました(^-^)

肘もラクラク~~♬

ホグレルが気になる方は、

ご来院の際お気軽にご相談ください~(*’▽’)

2019.04.15

肩甲骨はがしで肩こり解消

みなさんおはようございます!

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています☆

1983(昭和58)年に東京ディズニーランドが開園した日です(^^)

 

2週に分けてホグレルをご紹介します(^.^) 

まずはお身体の現状をチェックしてみましょう~!

①肘合わせ

主に広背筋の柔軟性を評価します

 ※広背筋の役割:肩関節(伸展・内転・水平外転・内旋)をサポート

  肘合わせの動作改善に取り組むと

「肩周囲の不調」の予防が期待できます!

 

②背面合掌

肩の複合的な動作(肩関節回旋、肩甲骨の可動性など)を評価します。

  背面合掌の動作改善に取り組むと

「猫背などの姿勢の悪さ」の予防が期待できます!

 

 

今回ご紹介するのは、

肩関節・胸背周辺を動かすマルチスローです(^o^)丿

筋肉の弾力性を高め、動作の改善を目指します!

軽い負荷を上手く利用し、

リラックス状態で繰り返し動かしましょう~

 

 

バンザイ

①アームに手をかけ胸を開く

 

②負荷を利用して後方へ動かし、軽く戻す動きを繰り返す

ポイント

①無理のない程度に肘をアームに近づけ、胸を開く

②腰が反りすぎない範囲で動かす

 

 

 

外旋動作

①アームの中間をつかみ、肘をアームに付けるように寄せ後方に軽く振る

②手の平を軽く上に向けるようにし、肩の外旋を促す

ポイント

①伸張感が軽く出る程度で前に返す

返す位置は耳前までを目安とする

②腰が反らないように動かす

 

 

サイド

①頭横でアームを握り、動かす

ポイント

①胸を開き、脇を伸ばすよう意識

②肩は力を抜いてリラックス

 

 

ホグレル使用前と比べてみましょう

バッチリくっついています(*^_^*)

肩周囲の不調・姿勢改善をしたい方は

レッツ!ホグレル!!!

2019.04.09

ロコモティブシンドロームを予防しよう

みなさんおはようございます(*^_^*)

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!!

今日は大仏の日です!

752年に、東大寺にて大仏様開眼供養が行われたことにちなんで

記念日に制定されています(・o・)

 

今回ご紹介するのはバランスパッドです☆

適度な不安定感により体幹やバランス能力を向上できます!

また、平らな場所で行うトレーニングよりも

強化した筋力アップトレーニングが行えます!

 各競技のフォームの再現性が高まり、修復(リカバリー)が早まり、

強くしなやかな動作が可能になり競技力の向上に繋がります!

足首捻挫などケガのリハビリにも使用できます!

 

ロコトレ&ロコケア(高齢者の転倒予防)

ロコモ知らずに!!

ロコモとは「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)の略称で

運動器の機能低下で、介護が必要になったり

寝たきりになるリスクが高い状態のことをいいます(・・;)

 

①カカシポーズ

バランスパッドの上に立ち

片方の脚を上げて両手はバランスをとるように軽く開きます~

上げている脚はもう片方の脚につかないようにしながら、

背筋はまっすぐ左右3セット行いましょう(^v^)

 

 

②踏み出し

バランスパッドの正面に立ちます

前に踏み出すように片脚を前にだし、また元の位置に戻します!

左右3セット行いましょう!

脚を踏み出した時、膝とつま先が同じ方向か意識しましょう☆

気を付けるポイント↓↓

 

 

③カニ足

バランスパッドの横に立ち

パッドに向かって脚を横に踏み出します!

元の位置に戻り、左右3セット行いましょう!

顔は真っすぐ正面を向き、腰が丸まらないように姿勢を意識!

気を付けるポイント↓↓

 

 

④前後スイング

腕を腰に当て、ひざを伸ばした状態で足を前に出します~

軸足の膝まで上げたら、足を後方へ移動

反対でも行ってください!

 

 

⑤バックスイング

両手を胸に当て片足を上げ、膝を軽く曲げ

お尻を突き出すような姿勢をとります!

足をゆっくり後方へ伸ばし、元に戻します!

反対側も同様に~♬

 

 

⑥カーフレイズ

バランスパッドの上に立ちます!

真っ直ぐ上にかかと上げをします(^^)

 

府中えにし整骨院で体験できます!

バランス感覚をゲットしたい方は是非お待ちしています(^◇^)

 

2019.04.01

冷え症やむくみ解消法

みなさんおはようございます(^^)/

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!

いよいよ本日、新元号の発表ですね☆

平成も残り1ヶ月を切りましたね(゜o゜)

 

今回ご紹介するのは・・・

ストレッチングボードです☆

 

 

効果をチェックする為に、前屈をしてみてください(゜o゜)

 

 

では早速ボードに乗ってみましょう。

足を平行にして、膝を曲げないでまっすぐ立ちます~

※その時お尻を出さないでください

(心地良い痛みの範囲内でセットしてください)

 

 

前屈した状態で膝に手をあて後ろに押しながら伸ばします!

膝を伸ばしきるのがポイント!

 

 

前屈した状態で右膝を曲げた時には左膝はまっすぐ伸ばし、

左膝を曲げた時には右膝はまっすぐ伸ばします!

※前屈する時は必ず息をはきながら行ってください(^^)

 

 

反動を付けないよう肩の力を抜いて息をはきながら前屈~

2回目は前回より深く前屈しましょう~\(^o^)/

上体を起こす時は、一度膝を曲げること!!!

 

ビフォーアフターをチェックしてみましょう♪

最初と同じように前屈してみてください☆☆

どうでしょうか???

使用前よりも体が柔軟になりましたね☆

 

ふくらはぎは第二の心臓と言われています!

ココを伸ばすことで全身の循環が良くなりますので

冷え症やむくみ、疲労回復にも効果がありますよ↑↑↑

 

 

2019.03.25

骨盤底筋を鍛えるセルフトレーニングその2

みなさんおはようございます☆

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています(^-^)

1992年、長崎県佐世保市に「ハウステンボス」が開園!

東京ディズニーリゾートの約1.5倍の敷地面積で、

単独テーマパークとしては日本最大の面積を誇っています(^◇^)

 

 

今回はひめトレの応用編をご紹介していきますね~!!

~すらりとした美脚に!~


両足のかかとをつけてひめトレを股間にはさみます!

つま先をこぶし1個~1個半分開きます(・o・)

内ももを意識して行います☆

 

 

~脚のむくみを改善~

脚を腰幅程度に開いて、片足をひめトレの上に乗せます。

上体は動かさずに行います(^-^)

ほぐれたら反対側の足も同様にほぐします!!

前方向にも後ろ方向にも転がして

つま先からかかとまで全体をマッサージ!

 

 

足裏でひめトレを左方向や右方向に転がして

足の内側から外側まで全体をほぐします!!

 

 

~冷え症を改善~

腹式呼吸で呼吸筋をしっかり鍛えて血行を促進↑↑↑

息を吸った時、お腹の前後左右に空気を入れるイメージ

膨らませるのがポイント !

息を吐きながらお腹をへこませていき、

吐ききったとき最大限にお腹をへこませます。

続けるうちにお腹の奥が熱くなってくるのを感じるはずです☆

 

 

~尿モレ・便秘・生理痛の予防~

女性特有の悩みに効果的な

骨盤底筋の引き上げ体操です!

肩や太ももの力は抜いて

骨盤底筋に意識を集中してみましょう(^_-)-☆

 

自分に当てはまる症状がある方は

Let’s ひめトレ(^○^)♬

府中えにし整骨院で体験できますので気軽にお声掛けくださいネ♡

 

2019.03.18

ひめトレを用いて骨盤底筋を鍛えるセルフトレーニング法

みなさんおはようございます!

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています☆

今では皆さんの身近によく見かけると思います(^^)

2007年の今日、「PASMOパスモ」の運用が開始されました!

 

ひめトレとは(*^▽^*)

今日ご紹介するのは

鍛えづらい骨盤底筋群を

正確にトレーニングできるツールです!

しかも簡単に!しかも一人で!

骨盤底筋は自分で引き上げるように

力を入れることで鍛えることが可能です!

しかし骨盤底筋の位置は自分で把握しづらく、

どこに力を入れればいいかわかりにくいのが難点(*_*)

でも…

ひめトレを使えばわかります!

 

骨盤底筋とは…

骨盤の底にハンモックのように広がる筋肉で

・内臓を下から支えている

・排尿、排泄に携わっている

・生殖機能を持つ

・呼吸と連動して腹圧を一定に保つ

 

出産や加齢に伴う筋力の低下によって

衰えやすい傾向があります(._.)

子宮や膀胱、直腸などの臓器が下垂し、

尿モレ・便秘・婦人科系の不調など…トラブルの原因に(+_+)

 

☆ひめトレでのメリット☆

・ぽっこりお腹や背中が引き締まる

・尿もれ、便秘、生理痛予防

・生殖機能が正常になる

・内臓が正しい位置に戻り、代謝がUP!

・姿勢が整い、パフォーマンスが上がる

・腹横筋を刺激することでくびれができスタイルアップ

・骨盤のゆがみが原因の腰痛が改善

 

Let’sひめトレ(^◇^)

~ひめトレの置き方~

※痛い人はロゴを下にして置いてみましょう!

 

基本姿勢~イスの場合~

イスの上に置いたひめトレにまたがるように座り、

痛みのない心地よい位置を探し、

脚は腰幅くらいに開き、背筋は伸ばします(^v^)

正面

側面

後ろ

NGな姿勢

 

 

基本姿勢~あぐらの場合~

イスがない場合、

床に座ってひめトレを行うことも可能です☆

正面

側面

NGな姿勢

様々な効果を引き出せる応用編は次回ご紹介しますね♬

お楽しみに~~(^O^)/

2019.03.12

肩甲骨はがしで肩こり解消

みなさんおはようございます(*^▽^*)

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています!!

今日はスイーツの日です(^O^)

「ス(≒スリー=3)イー(1)ツ(2)」の語呂にちなんで♡

ほっと一息スイーツを食べるのも良いかもしれませんね♬

 

 

今日はサイドベンドバーについてご紹介させて頂きます~♬

バーを両肩に担いで側屈や回旋といった

体幹周りのストレッチや筋力強化を行うツールです!

体幹周りの運動だけではなく肩甲骨や股関節周りをほぐす

「スタンダード9プログラム」があるのですが、

今日はその中から3種類をご紹介いたします(^_-)☆

 

さあ、サイドベンドバーを手に取り「肩こり」「腰痛」をはじめ、

身体の不快感を緩和することはもちろん

競技力向上やダイエットにも効果が期待できるプログラムを始めましょう!

 

 

①プロペラ

体幹・体側から肩周辺の筋肉群の連動性の向上に、

肩周辺もさらに大きくストレッチ!

 

②肩ほぐし

大きな可動域を持つ肩まわりをほぐす運動、姿勢の矯正にも(*’▽’)

 

③ランジ

殿筋群、ハムストリングス、内転筋群などの

運動、筋力、バランス、可動域の向上を☆☆

代用品としてバスタオルなどの長めのタオルや、

突っ張り棒でも行うことが可能です(^-^)!!

一生涯動ける身体をゲットし、

健康寿命を延ばしましょう!!!

 

 

2019.03.06

体幹トレーニング

みなさんおはようございます🐥

府中えにし整骨院は今日も元気に診療しています😗

1946年の今日、日本初のスポーツ新聞日刊スポーツが創刊されました🗞

スポーツの感動や情報は、戦後の厳しい環境下で生きる活力となっていました🌈

 

今日はスイングストレッチについてご紹介させて頂きます😋

うつ伏せで行う体幹トレーニングツールです🤩

体幹トレーニングを、正確・安全に行うのはなかなか難しいのですが、

このツールはのスゴイところは…

一人で簡単・正確・安全にできます‼

身体の軸を作り、強くしなやかな動きを可能にします🤟

 

~こんな人にオススメ~


・片足立ちでのふらつきがある人



・身体が振り返りにくい人



・猫背で背中が丸い人



・ゴルフやランナーなど競技力の向上をしたい人

・ダイエット(くびれ)をしたい人

・腹筋を鍛えて肩こり腰痛を改善したい人にオススメします🌞

基本姿勢・乗り方

今回は「スイング7エクササイズ」のうち、3種類をご紹介しますね🤗

 

基本姿勢

スイングストレッチの上に骨盤が当たるように寝ます🎶

この時、肘は肩の真下につき肩はリラックスさせます🍀

 

①ペルビックローテーション

基本姿勢で、スイングストレッチを左右に揺らしましょう📣

全身をリラックスさせ、骨盤が揺れるのを感じましょう✨

②ワニ

膝を床に付けたまま滑らせるように体の横まで引き付けます👍

スイングストレッチを平行に保てるところまでで🆗

③アームレッグ・リフト

基本姿勢から対角の手足を上げます😀

 

😣NGな姿勢😣

体のバランスが整っていなかったり、筋肉がしっかり働いていないかもしれません😅

 

 

 

整いました!!!!!

体幹を強くしたい・競技力向上を目指している方はお手伝いさせていただきます🙋🙋‍♂️

ぜひ府中えにし整骨院へ😊

 

2019.01.25

HPを立ち上げました

ホームページを立ち上げました。
今後とも、府中えにし整骨院を宜しくお願い致します。

1 2 3 4 5